- Qプリズン・ブレイクの意味は?
- A
『プリズン・ブレイク(Prison Break)』は「脱獄」という意味。
- 「プリズン(Prison)」が刑務所
- 「ブレイク(Break)」が破壊・壊す
刑務所を壊すで脱獄という意味に。作品名のとおり本作は脱獄の物語。
- Qフォックス・リバー
- A
フォックス・リバー州立刑務所のこと。
シカゴ郊外のイリノイ州ジョリエットにあるレベル1の重警備刑務所。所長は18年務めているヘンリー・ポープ。刑務長は18歳から刑務官のブラッド・ベリック。その他32人の看守が働いている。
刑務所内にはリハビリプログラムが用意されており、受刑者が造園やその他さまざまな工業技術を習得できるよう制度化されている。これはポープ所長の信念である「更生」が影響を与えている。
刑務所での撮影は、実際にイリノイ州ジョリエットにあったジョリエット刑務所で撮影。
- Qフィバナッチ
- A
オットー・フィバナッチ(Otto Fibonacci)という人物。演じているのはRoderick Peeples(ロデリック・ピープルズ)。
フィバナッチは、ジョン・アブルッチが管理する会社で働いていた時、アブルッチらが男を銃殺するのを目撃。それを告発したせいでアブルッチは投獄された。現在、彼は証人保護プログラムを受け、妻や子供と一緒に裁判の日まで密かに暮らしている。
一方、裁判で証言されるのを恐れているアブルッチやファルゾーニはフィバナッチの行方を探していた。そんな時、匿名でフィバナッチの写真が送られてきてマイケルが送ったことがわかる。アブルッチはフィバナッチの居場所を聞き出そうと、マイケルの脱獄計画に手を貸すことに。
- QDBクーパー
- A
チャールズ・ウェストモアランドのこと。
D.B.クーパー事件は1971年11月24日に実際に起きた未解決事件。クーパーは大金200万ドルを持って飛行機からパラシュートで飛び降り、その後も行方はわかっていない。
マイケルはこのクーパーがチャールズ・ウェストモアランドだと確信し、逃亡後の資金にその大金を使おうと彼を仲間に引き込もうとする。
- Qパグナック(PUGNAc)
- A
抗インスリン剤(インスリンを抑え、低血糖を高血糖にする薬)。
マイケルは定期的に診療室へ通う必要があるため、自分が糖尿病患者だと思わせる必要あった。パグナックを飲むことで体内から出るインスリンを抑え糖尿病に見せかけることに成功。
ちなみに、この薬は昔は存在していたようだが現在は手に入らない。
- Q勝つのはアインシュタインでなくダーウィン
- A
これはシーノートがマイケルに言った言葉です。
ダーウィンが残した有名な言葉『生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである』。
つまり、刑務所で生き残るのは天才で知的なアインシュタインではなく、変化できる者であると提唱したダーヴィンの考え方だと。
- Qフォックス・リバー8
- A
フォックス・リバー刑務所を脱獄した8人の逃亡犯のこと。
マイケル・スコフィールド、リンカーン・バローズ、フェルナンド・スクレ、ジョン・アブルッチ、シーノート、ティーバッグ、ヘイワイヤー、トゥイーナーの8人。
脱獄メンバーに入るも脱獄に失敗したウェストモアランドとマンチェ・サンチェスはフォックス・リバー8には含まれない。
詳細はフォックスリバー8の犯罪歴と刑期【プリズン・ブレイク】で解説。
- Qスキュラ
- A
組織の機密情報が入ったデータ。
中身は「BARGAIN」の理論となるデータが入っている。
BARGAINとは、B(ホウ素)、Ar(アルゴン)、Ga(ガリウム)、In(インヂウム)の頭文字を取ったもの。これらの元素を組み合わせると、太陽エネルギーを100%有効活用できるという話があり非常に価値が高い。
スキュラ本体は組織の本部にある。これを開けるには6枚のカードが必要で「番人」と呼ばれる人物がそれぞれカードを持っている。